教育方針
令和4年度 学校経営方針
- 学校教育目標
-
- 進んで学習する生徒(知)
- 人の気持ちがわかる生徒(徳)
- 自ら体を鍛える生徒(体)
- めざす学校像
- 家庭・地域とともに育む信頼される学校
- めざす生徒像
- 広い視野を持ち、多面的・多角的に考える五中生
- 本年度の基本方針
-
進んで学習する生徒(知)
自らの将来を描けるような学びを定着させる
- (1)確かな学力の定着
- 「主体的・対話的で深い学び」の実現
基礎的・基本的な知識及び技能の確実な習得 - (2)学習指導の徹底
- 課題のある生徒への学習支援の実施
指導と評価の一体化 - (3)家庭学習の習慣づけ
- 家庭学習習慣の定着
人の気持ちがわかる生徒(徳)
多様なかかわりを通し、社会性や協調性を育てる
- (1)教育相談の充実
- 不登校傾向にある生徒との信頼関係の構築
- (2)生活規範の醸成
- 生活規範の確立
自ら体を鍛える生徒(体)
運動に親しみ、生涯にわたって必要な体力を身につけさせる
- (1)体力の向上
- 授業や部活動等の諸活動の工夫による体力向上推進
- (2)健康的な生活習慣の育成
- より健康的に生活しようとする態度の育成
- (3)防災意識の高揚
- 計画的な防災訓練の実施
- 本年度の重点目標
- 多様な価値観にふれ、多面的・多角的に考える生徒の育成への取組
令和4年度 学習案内
- 学習案内とは
- 学習案内(シラバス)とは、教科ごとの授業計画のことです。学習目標や内容、評価の観点・方法などについてまとめたものになります。
- 評価・評定について
- ※評価・評定について [PDFファイル]
- 全教科シラバス
- ※1学年 [PDFファイル]
- ※2学年 [PDFファイル]
- ※3学年 [PDFファイル]
- ※2学年 [PDFファイル]
道徳教育研究推進モデル校の取り組み
各モデル校の研究の取組や成果について、実績報告書にて紹介しています。
埼玉県道徳教育研究推進モデル校について(埼玉県ホームページ)
- 朝霞市立朝霞第五中学校
研究主題「多様な価値観にふれ、多面的・多角的に考える生徒の育成」~「考え、伝え合う」道徳授業の実践を通して~ - ※実績報告書 [PDFファイル]